新しい求人用の会社案内のパンフレットが完成しました✨
こんにちは☆彡
先日、当社の新しい求人用の会社案内のパンフレットが完成しました✨ パンフレット作成にあたり、インタビューや写真撮影をしていただきました! 写真では倉庫や作業の様子などが載っているので仕事のイメージが湧きやすいと思います。 インタビューでは仕事内容や先輩の声などが載っています。 ちなみにですが私もパンフレットに載っています♪ インタビューを受けながら同時に写真も撮っていただいたのでとても緊張しました。
このパンフレットは夏に各高校に配布する予定です! 以前、学生さんがインターンシップで作成してくれたパンフレットも一緒に配布するので 当社のことをより知ってもらえると思います😊 ぜひご覧ください♪
ボーリング大会🎳
こんにちは☆彡
私は、4月で入社して1年が経ちました。 少しずつ慣れてきたこともありますがまだまだ自分の中での課題もたくさんあり、 とても早く感じた1年でした。
私が入社してからコロナの影響もあり、社内行事が中止になることが多かったですが、 先日、コロナ感染対策を行いながらボーリング大会を行いました🎳 社員はもちろん、協力会社さんにも親睦会を兼ねて参加していただきました! 2ゲーム行い、スコアの合計で上位の人やラッキー賞など景品も準備していました✨ ハンデもあり1ゲームにつき女性は20、60歳以上の人には15あります。 私はこのような社内行事は初めてだったのでとても楽しく、普段は部署が違って中々 話す機会がない同期の人や社員の人ととも話すことができ盛り上がりました😊 また少しずつ社内行事ができたらと思います♪
飲酒運転の取組が強化!
こんにちは☆彡
だんだんと暖かくなり過ごしやすい日が増えてきました🌷
さて、みなさんは今月から道路交通法施行規則が順次改正され、5台以上の白ナンバー車を保有している事業所の飲酒運転根絶への取組が強化されることはご存じですか? まず、今月1日から義務化されたのは、運転前後に酒気帯びの有無について 運転者の状態を目視等で確認すること、またそのことを記録して1年間保存することです✍ さらに10月1日からは、酒気帯びの有無の確認にアルコール検知器を使用すること、 アルコール検知器を常時有効に保持しておくことが義務化されます。 当社もそれに伴い万全の体制で臨むべく順次行っています!
ちなみに調べてみたところ、アルコール検知器によって機能が様々で 持ち運びが便利なコンパクトなものやデータを記録しパソコンで管理できるものなど色々ありました💻 また、どこの事業所も準備を進めておりアルコール検知器が品薄になっていました。 飲酒運転の取組が強化され、会社全体でも周知徹底して防げる事故、違反の事故をゼロにしたいです!
コロナ対策行いました!
こんにちは☆彡
2月に入り寒さも本格的になってきました。
さて、岡山県でも新型コロナウイルスの感染が急増しており、県内の感染確認は3万人を超えたと ニュースで見ました。 また、クラスターなども発生しています。
感染予防対策として当社でも取り組みを行っています! 先日、本社事務所の会議室にアクリル板・受付に飛沫防止のビニールを設置しました。 来客があったときでも安心して対応でき、お客様とも対面でお話ができます♪ また、社内の換気や出社時にはアルコール消毒・検温を行っています。 これ以上感染者が増えないように感染予防対策をしっかり行っていきたいです。 みなさんも手洗いうがいやマスクの着用など行い十分に気を付けてください。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
みなさんは年末年始をどのように過ごされたでしょうか? 私は親戚で集まり、家でゆっくりと過ごしました♪
さて新しい年を迎えて私の今年の抱負ですが、まだまだ力不足なことばかりなので1つ1つの仕事を きっちりと行いたいと思います。 そしてプライベートの面では、新型コロナウイルスが落ち着いたら友達と一緒に県外へ旅行に 行きたいと思っています。
当社の初出勤は、例年1月4日となっています。 毎年、社員全員で最上稲荷に参拝に行き、その日はおしまい‼本始動は5日からとなりますが 昨年と今年は新型コロナウイルスの感染対策のため中止となりました。
今年も既にオミクロン株といった新たな変異株が出てきていて本当にいつになれば終息するのか 不安ですが皆様!病気や事故などに気をつけて良い1年をお過ごしください😊
そして今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

DSC_0077.JPG
新しい制度について
こんにちは☆彡
今日で当社は仕事納めです。 私は、今年社会人1年目で慣れないことも多く、とても早く感じた1年でした。 大きな事故や怪我もなく過ごすことができ、良いお正月を迎えることができそうです😊
当社では来年から新しくスタートする福利厚生があります。 今日はその制度についてご紹介したいと思います。
皆さん企業型確定拠出年金制度をご存じですか? この制度は簡単に言うと、自分の毎月の給与から一定の金額を将来のために少しずつ積み立て、 60歳以降に一時金もしくは年金の形式として受け取れるという制度です。 積み立てているお金は非課税になるため住民税や所得税が軽減・手数料は会社持ちといった プラスの面や一度加入したらやめることができないといったマイナスの面もあります。
この制度について来月に詳しい説明があるのでプラスの面・マイナスの面どちらも知り、 自分の将来のことを考えながら理解し、加入するか決めたいと思います。 また詳しいことがわかれば、お伝えできればと思います♪
では、皆さん良いお年をお迎えください✨

DSC_0075.JPG
おかやま就活フェスに参加しました!
こんにちは☆彡
先日お知らせしました「おかやま就活フェス(新規学卒者等合同就職面接会)」に参加してきました!
午前と午後の部を合わせて約230社の企業が参加し、 また本当に大勢の大学生や高校生の皆さんにお越しいただきました!
会場の中央に資料やパンフレットなどを置ける情報コーナーがあったので 当社もパンフレットを置かせていただきました。 少しでも多くの学生さんに当社のパンフレットをお手に取ってご覧いただけていたら嬉しいです♪
ブースでは、パンフレットだけでは伝えきれない当社の魅力、専務が会社の方針や仕事内容について詳しく説明、私が今年入社した社員として学生さんが気になる質問などなんでもお答えしようと準備しておりました✨会社の雰囲気や入社してみてなど…
私は、このような大きい就職活動のイベントに参加するのは初めてだったので とても勉強になりました✐ 次は多くの学生さんとお話できるように頑張りたいと思います!
当社は、会社説明会など随時行っていますので興味がある方はお気軽にご連絡ください😊 ものづくりに興味がある方、チャレンジ精神を持っている方、また当社に興味をもってくれた方は 大歓迎です!

DSC_0069.JPG
おかやま就活フェスについて
こんにちは☆彡
11月になり寒くなってまいりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。
さて、当社では来春採用に向けて新規卒業予定者の二次募集をしており、11月25日(木)に行われる「おかやま就活フェス(新規学卒者等合同就職面接会)」に参加致します!
当社は人をコンセプトに仕事を通して繋がる『人』との『絆』を大切にしている会社です。 営業職(環境コンサルティング)・総合職(施工管理・設計/現場技術)の募集を行っておりますので、少しでも興味があれば当社のブースに来ていただけると嬉しいです♪
私は初めての参加で緊張しているので気軽に立ち寄って聞いていただき、ざっくばらんにお話できたらと思っております(^_^) 少しでも学生の方に当社のことを知っていただき、魅力をお伝えできるように頑張りたいと思います!
場所:ジップアリーナ岡山 日時:11月25日(木) 10:30~16:00 (午前・午後の2部制) ※当社は午後の部 14:00~16:00(13:30来場者受付)の参加です。
令和4年3月高等学校等卒業予定の方、大学・短大・高専・専修学校等卒業予定の方などが参加対象となっております。 ものづくりに興味がある方、向上心のある方、他にも当社のことに興味を持ってくれた方は大歓迎です!

DSC_0063.JPG
経営指針研修会に向けて
こんにちは☆彡
もうすぐ11月になりますが、寒さも段々と本格的になってきました!
当社では毎年12月に全社員参加で経営指針研修会を行っています。 私は4月入社なので初めて参加するのですが… ちなみに経営指針とは”経営者の思いや会社のありたい姿、目指す目標を示したもの”だそうです。 また、私達社員も1人1人が同じ目的・目標に向かって行くため、そして自分の役割を認識するために個人アクションシートを書いて提出することになっています📖 仕事の面で1年間の振り返りと今年の目標、プライベートの面で挑戦したいことを考え、経営指針研修会で発表します。 今年の目標を考えるときには『科学性』『社会性』『人間性』の観点から考えます。
普段なかなか自分自身の振り返りや目標を考えることがないのでしっかり考えたいと思っています✐ また、他の社員の人の考えを聞くことができるので勉強になりますし、新たな一面など知ることができますのでとても良いことだなと思います😊
- DSC_0058.JPG
コロナ対策
こんにちは♪
緊急事態宣言が解除され、10日ほど経ちました。 現在、岡山県は感染者0人とはなっていませんが、新規感染者は6日連続で1ケタとなっています。
当社では、コロナ対策のため事務所にCO2濃度測定器を置いています! ◎CO2濃度測定器とは◎ 二酸化炭素濃度を数値でリアルタイムに表示してくれる機器です。
良好な換気状態の基準として1000ppm以下が厚生労働省より提示されています。 密閉された空間や人が密集した空間に置くことで換気を行うタイミングが数値ですぐにわかります。 また、数値が高すぎた場合には警告としてアラームでお知らせしてくれるので安心です😌
引き続き、みなさんも換気や手洗いうがいなどコロナ対策を行い、十分に気をつけてください☆彡

DSC_0053.JPG